卒業生の声をご紹介
Ami先生

簡単なのにアレンジも色々できる可能性にワクワク
美乃花を始めたきっかけは、初めて作品を見たときのこと。シンプルなのに可愛い作品がたくさんあって、簡単なのにアレンジも色々できる可能性に、とてもワクワクしました。
美乃花のイヤリングを着けて出かけたとき、早速友人が気付いて「そのイヤリング可愛い!」と褒めてくれました。紙でできているとは思えないし、簡単に作れるのがいいねと、とても興味津々でした。思わず「やったー!」と叫んでしまいました。
オリジナリティ溢れる作品作りを楽しんでいます。仲間たちの作品も個性的で、見ているだけで楽しいです。
美乃花では、アクセサリーだけでなくインテリア小物も作れるので、今は作りたいものがたくさんあります。
Hatsumi先生

写真の撮り方やインスタの投稿方法も教えていただいた
美乃花を初めて見たとき、その可愛さに一目惚れし、すぐに体験レッスンを申し込みました。
体験したのはクリスマスフレーム作り。久しぶりに色鉛筆やペンでお絵描きをしたり、紙でクリスマスプレゼントを作ったりと、とても楽しい時間を過ごせました。
簡単なのにアレンジも自由自在。私にぴったりの美乃花に、すっかり魅了されました。
講座では、作品作りだけでなく、写真の撮り方やインスタグラムへの投稿方法など、インターネットに関する知識も教えていただけるのがありがたいです。仲間も増え、お互いに刺激し合い、情報交換できるのも心強いです。
これから美乃花の楽しさを広めて、たくさんの仲間を作りたいと思っています。
Haru先生

シンプル&アレンジ自在!プレゼントにも最適
美乃花の作品を初めて作ったとき、とてもワクワクしました。
私は普段、シンプルなデザインのアクセサリーを身に着けることが多いのですが、美乃花の作品はまさに理想通りでした。
デザインのバリエーションが豊富で、同じパーツを使っても、洋服や季節、その日の気分に合わせて、自分好みのアクセサリーを作れるのが魅力です。簡単なデザインならすぐに作れるので、友人へのちょっとしたプレゼントにも最適です。とても喜んでもらえるので、作るのがさらに楽しくなります。
Yumi先生

オリジナルの作品を作る楽しさを知ることができた
初めてレッスンを受けたとき、とても感動しました!毎回、可愛い作品に出会えるので、いつもワクワクしています。習った技術を応用して、オリジナルの作品を作る楽しさも知ることができました。
大人になってから忘れていた色塗りも、子供の頃を思い出しながら楽しんでいます。
美乃花では、講師同士の繋がりもできるので、他の活動にも活かせるかもしれません。誰かがいてくれる安心感も、美乃花の魅力の一つです!
やえ美先生

遠くても通いたい!先生方の作品を見るのは勉強になる
名古屋1期生です。
美乃花への申し込みを少し悩んだのは、愛媛の松山から名古屋まで、3回も通えるかどうか不安だったからです。
でも、なぜか「今なら大丈夫!」と思えたんです。根拠のない自信でしたが、そう思えたんです。
申し込み後は、ワクワクドキドキが止まりませんでした。新しい作品に出会うたびに、「キャー可愛い!!」としか言葉が出ませんでした。
イベントに出す作品も、美乃花ならすぐにたくさん作れます。3回の講座でしたが、遠くても一緒に受講した皆さんに会うのが楽しみでした。他の先生方の作品を見るのは勉強になるし、仲間がいるというのはとても良いですよね。修了しても、楽しくてワクワクドキドキが止まりません。
YURI先生

自分のアイデアと結びつけて自由に組み立てられる素敵な講座
インスタグラムで見たプチロールとキューブがとても可愛くて、受講をずっと迷っていました。でも、見るたびに気になり、自分で作ってみたいという気持ちが強くなり、思い切って申し込みました。
講座はとても楽しく、一つ一つ丁寧に教えていただけたので、毎回すごく楽しかったです。毎回新しいことを教えてもらえるので、「今回は何かな?」とワクワクしていました。
どの作品も可愛くて素敵で、作ることが本当に楽しかったです。教えていただいた技法を使って、自分のアイデアと結びつけて自由に組み立てられる、とても素敵な講座でした。
素敵な仲間とも出会え、思い切って申し込んで本当に良かったと思っています。
陽先生

価値観の違う仲間と互いに認め合える場、共有できる場
美乃花倶楽部を受講しようと思ったのは、そこに理想の教室像があったからです。一人で悩み、一人で解決しようと頑張っていた私にとって、そこはキラキラと輝く未来が目の前にあるように感じられました。
受講して、かけがえのない宝物を手に入れることができました。それは、価値観の違う仲間と互いに認め合える場、共有できる場です。仲間を褒めることで、自分も認められる。自分を認められると、周りの人たちも認められる。まさに幸せの循環ですね。
気になる方はぜひ、受講をおすすめします。今後は、ここで学んだ幸せの循環を伝えていきたいと思っています。全ての出会いに感謝しています。ありがとうございます。
アイズ先生

「やってよかった」という充実感でいっぱい
美乃花を始めるにあたり、日程や新しい環境に不安もありましたが、やってみたいという気持ちが勝り、周りの方にサポートしていただき、日程を調整することができました。
認定証をいただいた今は、「やってよかった」という充実感でいっぱいです。
もし、やってみたいけれど迷っている方がいたら、ぜひ、やりたい気持ちを優先してみてください。美乃花の講座内容はとても素晴らしく、美乃花の可能性を十分に感じられる、満足度の高いものだと思います。
一緒に美乃花のファンになりましょう!
michika先生

直感信じて大正解!笑いが絶えない素敵な空間
会長のインスタグラムで何度も拝見していたキューブやルーチェの技法が気になり、思い切って申し込みました。結果、大正解でした!
もともと、もの作りや新しいことに挑戦することが好きな私にとって、毎回の講座はワクワクが止まらないほど楽しく、笑いが絶えませんでした。どの作品も可愛く、基本はあってもどれも正解!個々のアイデアも素敵すぎます。素敵な空間を一緒に共有できる仲間もでき、心強いです。
日常が忙しくても、こんな素敵な空間でクラフト制作の仲間を増やせたら、自分も仲間も楽しいだろうなと思っています。今、迷っている方へ。
迷っているということは、かなり美乃花が気になっている証拠です!直感を信じて、思い切ってチャレンジしてみてください!素敵な講師が待っていますよ。
矢嶋先生

リモートで広がる!美乃花で輝く毎日
美乃花を初めて知ったとき、とても興味を持ちましたが、講習が開催されている場所が九州・熊本からは遠く、なかなか通えないと半ば諦めていました。そんな時、リモートレッスンが始まったんです。
それまでZoomをほとんど使ったことがなかったので不安はありましたが、「とにかくやってみよう!」という気持ちで申し込みました。
美乃花のレッスンのメインは作品作りですが、Zoomの操作方法やレッスン開催のノウハウなど、私が不安に思っていたことも丁寧に教えていただき、本当に感謝しています。
作品作りも楽しいのですが、先生や他の参加者との会話も楽しく、美乃花を通してたくさんの講師仲間と知り合えて、とても刺激を受けています。
少し気持ちが落ち込んでいた時もありましたが、美乃花の講習は毎回笑顔があふれ、ワクワクしながら楽しい時間を過ごすことができました。
私も今後は、生徒さんと一緒に、笑顔あふれる時間を共有できるようにしたいと思っています。ありがとうございました。
Sorairo先生

理解できるまで丁寧に教えていただきました
短期間で資格を取得する講座だったので、カリキュラムが詰め込まれているのではないかと予想していましたが、良い意味で裏切られました。この講座は、受講する目的や目標、受講後にできるようになることなど、一言では言い表せないほど内容の濃いものでした。
短時間でスムーズに進みながらも、教える内容は盛りだくさん。手際の良さに感心しました。同じ手作り仲間だからこそ、作る楽しさを共有でき、通じ合うものがありました。
講座の合間の時間には、復習やオリジナル作品の課題、日々の取り組み方まで教えていただきました。最初は戸惑う方もいるかもしれませんが、会長や塩川さんに相談すれば、理解できるまで丁寧に教えていただけます。
オリジナル作品を生み出すことは、以前の私にとって得意なことではありませんでした。しかし、いつしか創作意欲が湧き、日常の中でヒントを見つけ、作品として形にしていくことが楽しくて仕方なくなりました。
また、オリジナル作品を作る喜びと共に、美乃花倶楽部の仲間が努力して作り上げた素晴らしい作品に感動しました。その作品を自分でも作れるようになるなんて、本当に嬉しいです。
この講座で学んだことを、教室で活かしていきたいと思います。指導するだけでなく、その場と時間を共有し、楽しい時間を提供したいです。
苦しいことも嬉しいことも、人生の1ページとなるような時間を過ごせたら素敵ですね。新しい年に、挑戦できるものがあることを幸せに思います。
mum misa先生

宝物が増えた!美乃花リモート講習
インスタグラムにアップされている美乃花の作品を見て、「作ってみたいけれど、どうすればいいのかな?」と思っていたところ、5期生の募集があることを教えていただきました。即決で応募しました。
なかなか遠出ができない時期でしたが、オンラインZoom講習のおかげで移動時間を節約でき、その分集中して講習を受けることができました。Zoomでのレッスン方法も教えていただけたので、得した気分です。ロザフィとはまた違った楽しさで作品作りができ、作品の幅が広がりそうです。
作る楽しさだけでなく、それを伝える方法も学ぶことができ、とても有意義でした。教えすぎず、色々試して失敗し、そこからどう展開していくのかを体験することが大切だと感じました。ものづくりの楽しさ、教えていただけるありがたさ、適度な緊張感の宿題。どれも今の私にとって心地よいものでした。美乃花という宝物が一つ増えました。
今度はその宝物を他の方にも見せてあげられます。色々な地域の先生たちと繋がることができ、これからの活動もワクワクします。